格安SIMの「1GBプラン」比較!かけ放題・高速/低速切替・バースト転送なども!
1GBがある格安SIMを紹介します。あまりデータ容量を使わない人は1GBで十分です。
ただ、1GBに付加価値としてかけ放題・高速/低速切替・バースト転送などある格安SIMを選んだほうがお得です。
1GBがある格安SIMは多くないので、あまり選択肢はありませんが、それでも付加価値を付けれる格安SIMがあるのでご覧ください。
1GBプランがある格安SIM「DTI SIM」
- 高速/低速切替:
- なし
- バースト転送:
- なし
- データ容量の繰り越し:
- 翌月まで可能
DTI SIMは電話回線の5分かけ放題が使える格安SIMです。
DTI SIMは月額780円の「でんわかけ放題」オプションを追加すると5分以内の通話であれば何度でもかけ放題になります。
しかも通話アプリを介して電話を発信する必要がないので、今まで通りに電話をかけるだけでかけ放題に適用されます。
かけ放題ができる格安SIMは基本的に通話アプリから電話をかけるようになっているので通話アプリを使い忘れたり、使い方が分からないなどの問題が無く、スマホ初心者でも扱いやすいです。
しかし、一つだけ些細なデメリットがあります。
それは申し込み時にDTI SIMの親会社のポイントサイトに会員登録を強要されることです。
会員登録後は利用せずにほったらかしで良いのですが、面倒な手続きが一つ増えます。
時間無制限のかけ放題を望むなら「もしもシークス」
もし一度の通話時間が5分では足りないのであれば、
「もしもシークス」の500MBプランにかけたい放題フルを付けるのがおすすめです。
もしもシークスのかけたい放題フルは電話回線で通話品質が良く、時間無制限で電話を使うことができます。
ただし、こちらはかけたい放題フルの通話アプリを利用して電話をかけるようになっています。
月額料金はかけたい放題フルのオプションを含めて2,780円です。
1GBプランの格安SIM「DMMモバイル」
- 高速/低速切替:
- 可能
- バースト転送:
- 可能
- データ容量の繰り越し:
- 翌月まで可能
DMMモバイルは高速/低速切替とバースト転送が使える格安SIMです。
高速/低速切替は速度制限なしの通信(高速通信)と、通信容量を消費しない速度制限ありの通信(低速通信)を自由に切り替えられる機能です。
この高速/低速切替を使えば1GBのような小容量でもGoogle mapをカーナビにしたり、ネットラジオなどを垂れ流しにしたりなど使用制限を超えて大量にデータ容量を使うことができます。<
また、この高速/低速切替とセットで必要になるのはバースト転送です。
バースト転送はWebサイトを表示するときに最初の数秒だけ速度制限なしのスピードで読み込んで表示する機能です。
なので、低速状態で使えばサイト表示が遅いときのイライラを軽減してくれます。
電話を使わないならDTI SIMよりDMMモバイルがおすすめ
DTI SIMの音声通話は1,200円で1GBの格安SIMで最安値となります。
DMMモバイルは60円高い1,260円です。
たった60円の差なので電話を使わない人は高速/低速切替とバースト転送があるDMMモバイルのほうがネットが使いやすいのでおすすめです。
1GBプランの格安SIM「b-mobile おかわりSIM」
- 高速/低速切替:
- なし
- バースト転送:
- なし
- データ容量の繰り越し:
- 繰り越せない
b-mobile おかわりSIMは使った分だけ5段階に料金が分かれる格安SIMです。
b-mobile おかわりSIMは1カ月の間で使った分のデータ容量に応じて支払う料金が変わります。<
全部で5段階(1GB・2GB・3GB・4GB・5GB)
音声通話で1GBだと1,300円
もし1GBを超えてしまったときは2GBの1,550円
最大で5GBの2,300円が上限なので、病院の待合室で長時間待たされたのでゲームアプリで遊びすぎてしまったなんてときでも、プランを変更することなく対応できます。
通信速度はアプリで測るとかなり速いです。ただし動画やストリーミングは独自仕様によって速度規制されているので使い勝手は悪いです。ブラウジングなら大丈夫です。
1GBプランの格安SIM「mineo」
- 高速/低速切替:
- 可能
- バースト転送:
- 可能
- データ容量の繰り越し:
- 翌月まで可能
mineoは毎月無料で1GB貰えて合計2GB使える格安SIMです。
mineoには繰り越しできないデータ容量を寄付できる「フリータンク」があります。
このフリータンクはmineoユーザーの助け合いのもとで成り立っており寄付されたデータ容量を毎月1GBまでならだれでも無料で引き出すことができます。
そのためmineoを利用するなら1GBのプランで最大2GBまでデータ容量を使うことができます。
しかし、あくまでも「フリータンク」はmineoユーザーの繰り越しデータ容量を寄付して作られた“タンク”であるためデータ容量を寄付する人よりも貰う人のほうが多いと成り立ちません。
自分がデータ容量を使わない月は積極的に寄付することでmineoユーザー全員が1GBでも2GB使える環境になります。
1GBプランの格安SIM「BIGLOBE SIM」
- 高速/低速切替:
- なし
- バースト転送:
- なし
- データ容量の繰り越し:
- 翌月まで可能
BIGLOBE SIMは60分の無料通話分がある格安SIMです。
BIGLOBE SIMはオプションで「通話パック60」を付けることができます。
この通話パック60は月額650円で60分間の無料通話分がプラスされます。DTI SIMの5分かけ放題と比べると価格で負けているのでこのようなサービスあるということだけ述べておきます。<
ただし、BIGLOBEの接続サービス(光ファイバー、ADSL、「ベーシック」コースなど)を利用中のBIGLOBE会員だとBIGLOBE SIMの月額料金が200円割引になるのでDTI SIMよりお得です。
1GBプランの格安SIM「U-mobile」
- 高速/低速切替:
- なし
- バースト転送:
- なし
- データ容量の繰り越し:
- 翌月まで可能(ダブルフィックスは不可能)
U-mobileはW定額の「ダブルフィックス」がある格安SIMです。
ダブルフィクスは2段階の従量制です。使った分だけ支払金額が変わります。
0~1GBだと音声通話で1,480円、
1GB超3GB未満だと1,780円です。
1GBがある格安SIMの中で料金は高めに設定してあるのに通信速度は無制限プランで圧迫しているので遅めになっています。
有名タレントを起用している格安SIMなので知名度があり、利用者も多いので信頼性に重点を置くのであればおすすめです。
また、BIGLOBE SIMとおなじで60分の無料通話分をオプションで付けれます。