auのiPhoneにおすすめの格安SIM
auのiPhoneにおすすめの格安SIMを紹介します。
格安SIMはネットワーク(回線)を借りているキャリアの端末だとSIMロックの解除を行わなくても良い相性の問題があります。
つまり、auのiPhoneとドコモのiPhoneでは同じ格安SIMに乗り換えるときでもSIMロック解除の手間や手数料が変わってきます。
auのiPhoneにはauのネットワークを使っている格安SIMがおすすめです。
auのiPhoneにおすすめの格安SIMはUQ mobile
auのiPhoneにおすすめの格安SIMはauのiPhoneに対応している「UQ mobile」です。
UQ mobileはauが格安SIMの普及に合わせて設立した子会社なのでauのiPhoneに対してしっかりと動作テストを繰り返して問題なく作動するのか確認を行っています。
また、auで使っているネットワークをUQ mobileがそのまま使っているのでauのiPhoneはSIMロックの解除をしなくても格安SIMに乗り換えができます。
auのiPhoneからUQ mobileに乗り換えるにはただSIMカードを入れ替えるだけです。
今っている電話番号をそのままUQ mobileに引き継いで使うことも可能ですし、新規に契約して090/080から始まる新しい電話番号を貰うこともできます。
UQ mobileだと auのiPhoneは通信速度が速い
auのiPhoneとUQ mobileはau同士なので相性が抜群に良いです。
そのためインターネット接続にかかる時間もかなり早いです。
お昼の時間帯は昼休みで皆がいっせいにスマホをいじる時間なので他の格安SIMでは通信速度が著しく落ちる中、UQ mobileだけ本家au並みの通信速度で利用が可能です。
通信速度に関してはどこのサイトを見渡しても実際に計測した画像付きでUQ mobileは速度が速いよと述べているので安心して大丈夫です。
速度が遅くてつかえねーなんてことは心配しなくて大丈夫。
UQ mobileはデータ容量選びに迷わない
auのiPhoneにおすすめのUQ mobileはデータ容量が次の2コースしかないので選ぶ際に迷いません。
- 3GB
- 無制限
YOUTUBEなどの動画を1日に2-3時間は必ず視聴するなら「無制限」ですが、それ以外の人は「3GB」を選択してください。
データ容量は使い切ったらネットが使えなくなったり、追加料金がかかるわけではありません。
データ容量を使い切ったらネットの通信速度が200kbpsまで遅くなってネットが使いにくくなるだけです。
通信速度が遅いのでサイトの表示速度が遅くなり、快適に利用できないだけで、通信速度が200kbpsでも利用できるサービスは利用可能です。
- Google Map
- radiko
- ingress
- カーナビアプリ
- ゲームアプリ
など、です。
一応、3GBで契約した人に100MB単位(1GB=1000MB)で高速通信できるデータ容量が購入できる「データチャージ」が用意されています。
UQ mobileのオプション(留守番電話など
オプション名 | 月額料金 | 備考 |
着信転送サービス | 無料 | 登録した別の電話に転送 |
割込通話サービス | 無料 | 通話中一旦保留が可能 |
番号通知リクエストサービス | 無料 | 非通知だと通知するように案内 |
メールアドレスの取得 | 200円/月 | ○○○@uqmobile.jp |
末端安心サポート | 380円/月 | スマホ補償 |
電話基本パック | 380円/月 | 留守番電話・三者通話・迷惑電話撃退 |
通話明細サービス | 100円/月 | 利用明細をWEB上で閲覧可能 |
セキュリティサービス | 290円/月 | 外部からの脅威を守る |
有料のメールアドレスは(@uqmobile.jp)キャリアメールの扱いを受けます。
UQ mobileは自宅にいながらMNPできる
UQ mobileはMNPに対応しているので今使っているauのiPhoneの電話番号をそのまま引き継いで使うことができます。
しかもUQ mobileのSIMカードが届くまでauの契約をそのまま利用できます。
つまり、不通期間がありません。
通常は電話番号の移行手続きを済ませると解約扱いになるので新しいSIMカードが届くまでは電話が一切使えなくなります。
でも、UQ mobileはSIMカードと一緒に電話番号の開通手続きの説明書が届くので自分で手続きを行います。
そのため電話が使えなくなる状態が生まれません。他の格安SIMだと3-4日間は電話が使えない不通期間があります。
通話料が半額になる楽天でんわを賢く使おう
UQ mobileの通話料は30秒につき20円になっています。
1時間通話すると2,400円になります。
この通話料は他の格安SIMでも同じですし、auでも同じ通話料になっています。
通話料が1時間2,400円ってかなり高いですよね。
そこで通話料が半額になる無料アプリの「楽天でんわ」がおすすめです。
通話料が半額になるので30秒につき10円です。1時間通話すると1,200円になります。
だいぶ安くなりましたよね。
楽天でんわは電話回線を利用して通話するのでIP電話と違って通話が途切れたり不安定になったりすることがなく、通話品質が良いのが特徴です。
また、初期費用や月額基本料が不要になっており、毎月使った通話料だけ支払えばいいのでかなりの人気アプリです。
Google playにある「楽天でんわ」の口コミ・評判を見れば圧倒的に利用者が多いことがわかります。


格安SIM | UQ mobile |
3GB | 1,680円 |
無制限 | 2,680円 |
最大通信速度 | 150Mbps |
SMS | 月額料金 無料 |
テザリング | 月額料金 無料 |
その他 | 詳細![]() |