今使っているスマホのまま格安SIMに乗り換える方法
今使っているスマホのまま格安SIMに乗り換える方法を紹介します。
最近ではSIMフリーとか格安SIM(MVNO)とか聞きなれない言葉を耳にする機会が増えました。
でも、携帯電話のサービス体系は何であんなに複雑にしているのでしょうか。
「格安SIMに乗り換える時に今使っているiPhoneは使えますか?」
「SIMロックって何ですか?」
そんな声が多いです。
そこで今回は、今自分が使っているドコモ・au・ソフトバンクのスマホをそのまま格安SIMで使う方法について紹介していきます。
今使っているスマホがドコモなら簡単に乗り換え
ドコモのスマホを持っているあなた、ドコモのスマホは大手キャリアの中で一番格安SIM(MVNO)の乗り換えに適しています。
その理由は、格安SIMのほとんどがNTTドコモのネットワーク(回線)を借りて運営しているので、ドコモのスマホだとSIMロック解除なしで格安SIMに乗り換えることができます。
通常はドコモのスマホだと、ドコモしか使えないように鍵(SIMロック)をしています。
そのためドコモから格安SIMに乗り換える為には鍵(SIMロック)の解除を行わないといけません。
しかし、格安SIMがドコモの回線を借りて使っているならドコモのサービスを利用するのと同じですからSIMロックを解除せずに使えます。
つまり、ドコモのスマホは、ドコモの回線を借りている格安SIMなら何の手続きもせずにSIMカードを入れ替えるだけで格安SIMの会社に乗り換えできます。
(SIMロックの解除ができない機種でも格安SIMに乗り換えできる)
ドコモのスマホでau回線の格安SIMを使うには
もし、ドコモのスマホでau回線を借りている格安SIMを利用するならSIMロックの解除をしてから利用する必要があります。
また、SIMロックを解除したからといって必ず使えるわけではありません。
ドコモとauは携帯電話の通信方式が異なるためドコモのスマホでau回線の格安SIMを使うなら、どの格安SIMにも「動作確認済み末端」の項目が用意されているので、そちらで自分が持っているスマホの動作確認をしてください。
ドコモのスマホでau回線の格安SIMは大変そう。
ドコモ回線の格安SIM4選
格安SIM | BIGLOBE SIM | U-mobile | 楽天モバイル | DMMモバイル |
SIM | 音声通話 | 音声通話 | 音声通話 | 音声通話 |
3GB | 1,600円 | 1,580円 | 1,600円 | 1,500円 |
5GB | (6GB)2,150円 | 1,980円 | 2,150円 | 1,910円 |
10GB | (12GB)3,400円 | - | 2,960円 | 2,890円 |
無制限 | - | 2,980円 | - | - |
かけ放題の有無 | あり | あり | あり | なし |
最低利用期間 | 12ヵ月 | 6ヵ月 | 12ヵ月 | 12ヵ月 |
その他 | 詳細![]() |
詳細![]() |
詳細![]() |
詳細![]() |
今使っているスマホがauならau回線の格安SIM
auのスマホもドコモと同様にauのネットワーク(回線)を借りている格安SIMならSIMロックを解除せずにSIMカードの入れ替えだけで格安SIMに乗り換えることができます。
ただし、auのVoLTE対応スマホだけは少し特殊で、auの回線を借りている格安SIMでもSIMロックを解除してau VoLTE専用のSIMカードを使う必要があります。
これは、auの回線がドコモと違い少し特殊なためauでVoLTEを利用するなら、VoLTEのためにSIMロックを解除する必要があるからです。
(ドコモのVoLTE対応機種はVoLTE専用SIMを使わなくていいのでドコモ人は何も心配なし)
SIMロックの解除はすべてのキャリア共通で携帯電話の購入日から180日(6か月)以上の利用で可能になります。
ただし、2015年5月以降に発売された機種に限定されており、それ以前の機種(iPhone だと6s以前のシリーズ)はキャリアによってSIMロック解除の対象になっていたり、対象外になっていたりします。
何でこのようになっているのかと言うと、総務省が各キャリアに対してSIMロックの解除を義務化させた日にちが2015年5月だからです。
つまり、SIMロックの義務化前に発売された機種はSIMロックの解除に応じる義務がないので各キャリアによってSIMロック解除できる機種が異なります。
au VoLTE対応スマホはSIMロックを解除してから乗り換えましょうね。
一部のau VoLTE対応スマホは格安SIMで使えない
2015年5月以前に発売された一部のau VoLTE対応機種はSIMロックの解除がキャリアで認められていないので格安SIMで使えません。
格安SIMで使えないau VoLTE対応機種は以下の通り。
- URBANO V01
- isai VL LGV31
- BASIO
- AQUOS SERIE mini SHV31
- INFOBAR A03
au系格安SIMのmineoとUQ mobile
格安SIM | mineo(auプラン) | UQ mobile |
SIM | 音声通話 | 音声通話 |
3GB | 1,510円 | 1,680円 |
5GB | 2,190円 | - |
10GB | 3,130円 | - |
無制限プラン | - | 2,680円 |
かけ放題の有無 | なし | なし |
最低利用期間 | なし | 12ヵ月 |
その他 | 詳細![]() |
詳細![]() |
今使っているスマホがソフトバンクの人
今使っているスマホがソフトバンクだとネットワーク(回線)を提供している格安SIMがないため必ずSIMロックを解除してから格安SIMに乗り換える必要があります。
また、ソフトバンクのスマホで格安SIMに乗り換えるなら、ドコモの回線を利用している格安SIMにしてください。
ドコモとソフトバンクは同じ通信方式なのでスムーズに乗り換えることができます。
もしauの回線を利用している格安SIMを使うなら通信方式が異なるので正常に作動しない場合があるため注意してください。
動作確認済み末端を確認すれば事前に防げます。
そして残念ですが、SIMロックの解除が出来ないスマホ(iPhone6s以前の機種)は格安SIMに乗り換えることができません。
2015年4月迄に発売されたスマホでSIMロック解除できる機種
SIMロック解除の義務化前に発売された(2015年5月以前に)ソフトバンクのスマホで、SIMロック解除ができるスマホは以下の通り。
- BLADE Q+
- 301F
- 201HW
- 009Z
- 008Z
5機種しかないので古いスマホは格安SIMで使えないものが多いです。
ドコモ回線の格安SIM4選
格安SIM | BIGLOBE SIM | U-mobile | 楽天モバイル | DMMモバイル |
SIM | 音声通話 | 音声通話 | 音声通話 | 音声通話 |
3GB | 1,600円 | 1,580円 | 1,600円 | 1,500円 |
5GB | (6GB)2,150円 | 1,980円 | 2,150円 | 1,910円 |
10GB | (12GB)3,400円 | - | 2,960円 | 2,890円 |
無制限 | - | 2,980円 | - | - |
かけ放題の有無 | あり | あり | あり | なし |
最低利用期間 | 12ヵ月 | 6ヵ月 | 12ヵ月 | 12ヵ月 |
その他 | 詳細![]() |
詳細![]() |
詳細![]() |
詳細![]() |
大手キャリアと格安SIMの相性
ドコモは格安SIMの普及に対して積極的です。
たくさんの格安SIMにネットワーク(回線)を貸しているのが何よりの証拠です。
そのため格安SIMとの相性は抜群です。
しかし、一方でソフトバンクはネットワーク(回線)を貸している格安SIMが一つもありません。
今後ソフトバンクの回線を借りた格安SIMが出てくる可能性はありますが、現段階では必ずSIMロックを解除して使わないといけないので相性はかなり悪いです。
auはネットワーク(回線)を貸している格安SIMの数は少ないですが、「mineo」のように格安SIM業界の中でも大手の会社がありますから、使い勝手としては悪くありません。
しかし、通信方式が特殊なためau VoLTE対応スマホを利用するにはSIMロックを解除してVoLTE専用のSIMを使わないといけないなど、制限が少しあるのが難点です。
格安SIMとの相性 | |
ドコモ | すごく良い |
au | 普通 |
ソフトバンク | すごく悪い |