iPhoneが使える相性の良い格安SIM
iPhoneが使える相性の良い格安SIMを紹介します。
現在、iPhoneを持っていてキャリアで使っているけど、スマホ代が高いので料金を下げたい。
そこで格安SIMを利用してみたいけど、iPhoneはそのまま使えるのかわからない。
このように感じている人はかなり多いです。
そこで今持っているiPhoneを機種変更せずにそのまま利用できる格安SIMを紹介します。
ドコモとauはSIMカードの交換でiPhoneが使える
格安SIMはスマホの電波のやり取りを行う通信基地を持っていません。
しかし、すでに大規模な通信基地を持っているドコモ・auから通信網を借りて格安SIMを運営しています。
そのためドコモの通信基地を借りて運営している格安SIMはドコモと同じ電波を使って情報を発信していることになります。
この同じ通信基地を使って電波のやり取りを行っていることで、ドコモで購入したiPhoneならドコモの通信基地を利用した格安SIMを選ぶと、SIMロックを解除しなくても利用可能です。
つまり、iPhoneに入っているドコモのSIMカードを格安SIMで購入したSIMカードと入れ替えるだけで、iPhoneが格安SIMで使えるようになります。
これはドコモだけではなく、auも同じでauの通信基地を借りている格安SIMならauから購入したiPhoneをSIMロック解除なしで格安SIMに乗り換えることができます。
ソフトバンクで購入したiPhoneは、ソフトバンクの通信基地を借りている格安SIMがないので「SIMロック解除」する必要があります。
ドコモとauのiPhoneは乗り換えが簡単。でもソフトバンクはSIMロック解除が必要です。
ドコモのiPhoneが使える相性の良い格安SIM3選
格安SIM | IIJmio | 楽天モバイル | U-mobile |
3GB | 1,600円 | 1,600円 | 1,580円 |
5GB | 2,220円 | 2,150円 | 1,980円 |
10GB | 3,260円 | 2,960円 | - |
無制限 | - | - | 2,980円 |
かけ放題 | × | ある | × |
その他 | 詳細 |
詳細![]() |
詳細![]() |
ドコモで購入したiPhoneとSIMフリーiPhoneが使えます。
auのiPhoneが使える相性の良い格安SIM
格安SIM | mineo(auプラン) | UQ mobile |
1GB | 1,410円 | - |
3GB | 1,510円 | 1,680円 |
5GB | 2,190円 | - |
無制限 | - | 2,680円 |
かけ放題 | × | × |
その他 | 詳細![]() |
詳細![]() |
auで購入したiPhoneとSIMフリーiPhoneが使えます。
auのiPhoneが使えるau系格安SIMはmineoとUQ mobileの2種類しかありません。
オススメau回線の格安SIM(mineo、UQモバイル)比較!特徴の解説付き
ソフトバンクはiPhone6sから格安SIMで使える
ソフトバンクで購入したiPhoneはiPhone6s以降に発売された機種ならSIMロックを解除してから格安SIMで利用できます。
iPhone6s以前に発売された次の機種は「SIMロック解除」ができないので格安SIMでは使えません。
- iPhone 6 / iPhone 6plus
- iPhone 5 / iPhone 5s
- iPhone 4 / iPhone 4s
ソフトバンクは格安SIMに通信基地を貸していないため「SIMロック解除」をすることが前提になります。
2015年5月に総務省によるSIMロック解除の義務化が各キャリアに告げられたのはご存知でしょうか。
このSIMロック解除義務化により、キャリアは利用者からSIMロックの解除を求められたらSIMロックの解除を行う義務が生まれました。
でも、SIMロック解除の義務化が出来る前に発売されたiPhoneは、義務化の適用外のためSIMロックが解除できません。
つまり、SIMロックの解除は2015年5月を境に発売されたiPhoneで出来るか出来ないかが決まります。
ちょうどiPhone6sがその時期に当たります。
iPhone6s以後のiPhoneはSIMロック解除ができますが、iPhone6s以前の機種はSIMロックの解除ができません。
ソフトバンクは格安SIMと相性が最悪です。
ソフトバンクは格安SIMと相性が悪い
ソフトバンクは格安SIMに通信基地を貸していないので必ずSIMロックを解除して異なるキャリアのネットワークを利用しないといけません。
そのため格安SIMとの相性が悪いです。
キャリアはそれぞれ異なった通信方式で電波のやり取りを行っているのでキャリア端末とSIMカードには相性があります。
キャリア末端と格安SIM回線の相性が合わないとネットワーク接続するまでに時間が掛かったり、動作しなかったりなどの問題が発生する場合があります。
実際に格安SIMの公式サイトにある「動作確認済み末端」ではソフトバンクのスマホは一つも掲載されていません。
逆にソフトバンクのスマホをSIMロック解除して利用する場合は動作保証しませんので自己責任でご利用くださいと注意してあります。
そのためSIMロックの解除ができるiPhoneでも格安SIMで使うならドコモまたはSIMフリーのスマホに乗り換えたほうが良いです。
格安SIMではSIMフリー末端とSIMカードのセット販売もしているので、もし乗り換えるならそちらのセットを購入していただくと、相性とか面倒な調べごとを一切する必要がありません。
ドコモ系格安SIMのほうが「かけ放題」や「ネット使い放題」があっておすすめです。