デカ文字と簡単モードができるシニア向け格安SIM!親にプレゼントするスマホにおすすめ!
デカ文字と簡単モードができるシニア向け格安SIMを紹介します。
年を取ってくると老眼でケータイの画面が見えにくくなるのでデカ文字のケータイはかかせません。
それに使い方が難しいのはイヤですから簡単モードがあるケータイが一番です。
でも、昔から使っているケータイのバッテリーが弱くなってきたらケータイを買い替えないといけません。
このような昔のケータイのままでいたいけど、どうしてもケータイを買い替える必要がある人に対して「デカ文字」と「簡単モード」ができる格安SIMを紹介します。
デカ文字・簡単モードができるトーンモバイル
DVDレンタルなどで有名な「TSUTAYA(ツタヤ)」から格安SIMのトーンモバイルがグループ展開しています。
このトーンモバイルから「デカ文字」と「簡単モード」が使える格安スマホが発売されています。
トーンモバイルの格安スマホは普通のスマホと代わらない機能を備えており、
例えば写真を撮ったり、音声検索をしたり、LINEを使ったり、YOUTUBEや乗り換え案内など
一般的なスマホでできることは全てできます。
スマホの操作はシンプル画面で何がどこに何があるのかわかりますし、ボタンはちょっと長押ししないと作動しないようになっているので間違って押しても安心です。
トーンモバイルの格安スマホ
名前 | TONE m15 | TONE m14 |
画像 | ![]() |
![]() |
価格 | 29,800円 | 19,800円 |
重さ | 165g | 189g |
サイズ | 高さ:147.9mm 幅:74.5mm 厚さ:8.6mm |
高さ:151mm 幅:77.5mm 厚さ:9.5mm |
スペック | CPU:64bit 1.3GHz クアッドコア メモリ:2GB ストレージ:16GB |
CPU:1.3GHz クアッドコア メモリ:1GB ストレージ:4GB |
ディスプレイ | 1280×720ピクセル 5.5インチ液晶 |
960×540ピクセル 5.5インチ液晶 |
カメラ | 背面1300万画素 前面500万画素 1080p動画撮影対応 |
背面800万画素 前面200万画素 1080p動画撮影対応 |
その他 | 詳細![]() |
詳細![]() |
TONE m14は旧機種になります。そのためTONE m15より価格が1万円ほど安くなっていますがスペックが低くいです。
また、後述する「置くだけサポート」に非対応となっているのでおすすめしません。
TONE m15は新機種で待ち受け時のバッテリー消費ゼロ。バッテリーの心配はいりません。
それに箱から取り出して電源を入れれば初期設定なしですぐに使えます。
画面の大きさは5.5インチの大画面なので、老眼で小さい文字が厳しい場合でも見やすくなっています。
カメラはスマホで撮った写真を簡単にプリントできる「フォトプリントサービス」があるので高性能になっています。
- 背面1300万画素
- 前面500万画素
- 1080p動画撮影対応
フォトプリントサービスはスマホで撮った写真を「プリントに申し込む」で指定した住所にスマホの写真がプリントされて届きます。
L版が1枚6円で、送料としてゆうメールの90円が必要です。
トーンモバイルの月額料金と初期費用
トーンモバイルは月額1,953円で利用できます。初期費用は4,500円になります。
- 月額1,953円
- 初期費用4,500円
今使っている電話番号や新規取得で090・080から始まる電話番号をトーンモバイルでご利用しない場合は、もう少し金額が安くなります。
- 月額1,000円
- 初期費用3,000円
トーンモバイルは標準で「IP電話サービス」が付いているので電話番号をMNPしたり、新規取得しなくても050から始まる自分専用のIP電話番号を無料で取得できます。
通常、電話番号がないスマホはインターネットだけが利用できる性質を持っていますが、トーンモバイルは050から始まるIP電話番号が貰えるので相手からの電話を受けることができます。
あまりよくわからない人は今まで使っているスマホの電話番号をトーンモバイルの格安スマホに移行して利用したほうが良いです。
その場合は、月額1,953円と初期費用4,500円です。
トーンモバイルの通話料
トーンモバイルの通話料は30秒につき18円です。1時間の通話で2,160円になります。
ちょっと通話料が高いですよね。
キャリアの基本通話料は30秒につき20円なのでキャリアよりは安いですけど、あまり多用できる金額ではありません。
そこでトーンモバイルは「IP電話サービス」を標準で使えるように簡単モードの中心に配置してあります。
- トーンモバイル同士なら通話料無料
- 一般電話は3分につき13円
- スマホだと1分につき21円
ちょっと時間の単位がバラバラですけど、トーンモバイルのIP電話サービスの通話料はこのようになっています。
IP電話はインターネット回線を利用した電話サービスです。
インターネットを利用することで電話回線のようにたくさんの通信基地を経由して相手に電話を届けないので通話料が安くなるメリットがあります。
しかしその反面、インターネットの通信速度が通話品質に直結するため回線が混雑していると声が少し遅れてきたりするなど通話品質が低下するデメリットもあります。
でもトーンモバイルのIP電話は通話品質が通信速度に依存するのを特許技術で改善しているのでタイムラグなしで通話することができます。
このタイムラグなしでIP電話ができる特許技術はトーンモバイルだけなので他のIP電話を一緒にしてはダメです。
トーンモバイルの通信速度
トーンモバイルの通信速度は500kbps~600kbpsです。この通信速度でインターネットは使い放題です。
パケット通信量に比例して追加料金は一切なしで、月の支払いは「月額料金」と「通話料」の合計金額だけなので安心して使えます。
500kbps~600kbpsの通信速度ではメール・ブラウジングなどは快適に利用できます。
LINE・ツイッター・インスタグラムなど画像の読み込みでも問題ありません。
しかし、YOUTUBEなどの動画やHuluなどの映画を見るには少し厳しい通信速度です。
でも、トーンモバイルは300円でデータ容量1GBを購入できるチャージシステムがあるので、動画や映画をスマホで見た方は300円を支払えば快適に視聴できます。(月の上限2回まで)
インターネットはあまり使わないのであればトーンモバイルの通信速度は知らなくても良い情報になります。
トーンモバイルはアフターサポートがキャリアよりも充実していてすごい
トーンモバイルは格安スマホと一緒に全55ページのカラー対応のご利用ガイドブックが付いてきます。
ご利用ガイドブックでスマホの問題が解決しない場合はトーンモバイルのアフターサポートを気軽に利用できます。
トーンモバイルのアフターサポートは全部で4種類あります。
- 置くだけサポート
- コールセンター
- 遠隔サポート
- TSUTAYA店舗での対面サポート
この4種類に加えて「家族サポート」もあります。
全部で5パターンから自分にとって一番楽なアフターサポートを受けることができます。
しかもすべて無料で、何度でもサポートを求めても無料です。
トーンモバイルはコンセプトが「お年寄りにやさしい」ですからアフターサポートが前提に作られています。
コールセンターの人たちも何度も電話がかかってくることが当たり前なので何度電話をかけても女性の方がやさしく対応してくれます。
トーンモバイルは格安スマホと格安SIMをセットで購入することで機種が統一されます。そのためコールセンターの対応も一元化しているので当たりはずれも少ないです。
トーンモバイルの「置くだけサポート」
トーンモバイルの「置くだけサポート」は購入時に格安スマホが入っていた箱を使って行います。
この格安スマホが入っていた箱には特殊な仕掛けがあり、格安スマホを置くだけで内蔵されたアプリが自動的に起動して設定ミスがチェックされて直っていきます。
「置くだけなの?」と疑問に思われるかもしれませんが、ただ箱の上に格安スマホを置くだけで格安スマホの設定ミスを探し出してくれる優れ機能が使えます。
ものすごく簡単です。
だから箱は捨てずにとっておかないといけませんよ。
トーンモバイルの「コールセンター」
「置くだけサポート」で困ったことが解決しない場合はトーンモバイルのコールセンターに電話をかけて不具合を相談することができます。
トーンモバイルのコールセンターは無料で使えますし、電話をかけるところにコールセンター専用のボタンが置いてあるので、電話番号は何番だったかなと探す必要が無く、ワンプッシュするだけで電話をかけることができます。
また、トーンモバイルのコールセンターはLINEの使い方やインスタグラムなど他社が提供しているアプリの使い方まで手伝ってくれます。
普通は自社の格安スマホの事に関する相談のみ受け付けていて、他社のアプリは他社に聞いてと断られるのですが、コンセプト通りお年寄りにやさしい格安スマホになっています。
コールセンターは平日・休日の10時から19時まで電話でのサポートに対応しています。
トーンモバイルの「遠隔サポート」
トーンモバイルのコールセンターで指示を受けて格安スマホを操作してみたけどよくわからない。
このような場合にトーンモバイルでは「遠隔サポート」があります。
遠隔サポートはコールセンターに相談したときに、コールセンターの人に直接格安スマホを操作して不具合を解決してもらう方法です。
今の時代、横に人がいなくても遠くにいる人が遠隔操作でスマホを自由に操作できるようになりました。
遠隔サポートをしてくれる際には手順を教えながら「このようにするとできます」と案内しながら遠隔操作してくれます。
スマホを初めて使う人でも遠隔サポートがあることでわざわざ店舗まで足を運んであーだこーだ話をしながら解決する必要がありません。
トーンモバイルの「TSUTAYA店舗での対面サポート」と「家族サポート」
トーンモバイルはTSUTAYA(ツタヤ)から発売されている格安SIMなので、
トーンモバイルを取り扱っているTSUTAYA店頭での相談サポートも受け付けています。
また、格安スマホに詳しい息子さんや娘さんがいれば遠隔でスマホを操作してもらう「家族サポート」もできます。
簡単な設定を子どもさんのスマホでしてもらえばトーンモバイルの格安スマホを遠隔操作することができるので家族のスマホ操作を助ける事ができます。
LINEの初期設定を遠距離にいるお子さんにしてもらう人が多いです。